支援全般

必要な支援とは?

 

特定技能技能外国人の受入れにあたり、10つ全ての支援計画の実施が必要です。(赤文字は現地語にて実施)

受入れ施設様は支援計画を登録支援機関に委託することで、

支援計画の適正な実施の確保基準に適合するとみなされます。

 

<登録支援機関とは>

登録支援機関とは「特定技能」の在留資格で働く外国籍の人財を受入企業様に替わり、出入国管理庁への各種届出や外国人財の支援を行う機関です。

登録支援機関として認定されるためには「外国人材支援の実績がある」「5根に以内に出入国・労働法令違反がない」等の条件を満たす必要がある為、実績と信頼のある会社が認定されます。

登録支援機関19登-001668

有料職業紹介41-ユ-300057

 

わたしたちがサポートいたします!

英語 / フィリピン(タガログ) / インドネシア / ネパール/インド / ベトナム/ミャンマー/中国

 様々な言語で対応可能です。

また、日本語の勉強にも力を入れており、来日してから日本語検定2級までを目標としており、その勉強ツールを当社紹介の特定技能生は無料で使用ができます。介護福祉士の試験対策もあり、本気で定住を目指す方にとっては良い環境を作れるのではないかと自負しておりますが、やっぱり企業様の協力も必要で「日本語の大切さ」を会社でも教えて頂き、双方にとってメリットになるように動く必要がございます。

ビザは最大5年ですが、更新は毎年です。登録支援機関の中には更新費として数万円の手数料をとるところもございますが、当社は手数料無料で印紙代5,500円のみ。申請に必要なものをご用意頂き、当社は申請用紙を作り上げ、それを入管に提出すると無駄な手数料も排除できます。こんな小さなところも他社との大きな違いです。

 

そしてせっかく日本にいるのだから、仕事だけでなく日本を満喫してほしいという想いで、特定技能生に様々なイベントを実施しております。

ガタリンピックに参加。泥だらけになるので大多数が欠席www

新年会に多数の日本にいる方々が参加されました

忘年会も同様に多数の方々に参加頂きました

バーベキューも実施したりしています

 

そして、当社は長期で働いて欲しいという想いから、勤続2年でTシャツを進呈。3年目からはQUOカードを贈呈しています♪

当社は継続して頑張る特定技能生を応援しています

 

詳しくお聞きしたい場合は03-6806-8718までご連絡ください。

ご連絡お待ちしております。

Copyright ©  株式会社ホットライン All Rights Reserved.
PAGE TOP